Orthodontic

矯正歯科

きれいな歯並びは、美しくみえるだけでなく、歯周病や虫歯の予防にもなります。
ブラケットの色も、透明のものや白い目立たないものをお選びいただけます。
分倍河原ひまわり歯科矯正歯科では、お子様から大人の方まで、その方に最適な方法で矯正治療を行っています。
歯並びについてのお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

矯正治療メニュー

小児矯正(1期矯正)
小児矯正は6歳前後からスタートします。 主に床矯正装置を用いて永久歯が正しく並ぶように導いたり、顎の成長を助けることを目的とします。
顎の成長は思春期成長(身長がグンと伸びる時期)よりも早く終了してしまうので、成長期に合わせて治療を始めると、より高い矯正効果が期待できるとされております。乳歯列期の段階で矯正を行うことで、体への負担は少なく、ご両親には経済的負担が軽くなる可能性があります。また装置は食事の時など、必要に応じて取り外しが可能です。

リスクやデメリットについて :
装置を一定の時間使用しないと矯正力が発揮できません。簡単に取り外せる為、ご本人や親御さんの協力が必要です。分析診断により床矯正(1期矯正)だけでは限界が見られるケースがあります、その為成人矯正(2期矯正)も引き続きおこなう事があります。

料金:
¥260,000円(税込) ~ ¥360,000円(税込)
床矯正
成人矯正(2期矯正)
中学生前後からの成人矯正です。

メタルブラケット(金属ブラケット)矯正:
もっとも一般的な治療方法です。 以前に比べて装置が小さくなり、目立ちにくくはなっておりますが、金属色となります。

セラミックブラケットを用いた矯正:
金属に比べると非常に目立ちにくく、歯とほとんど同化してわかりにくくなります。

ひまわり歯科ではブラケットにセルフライゲーションシステムを用いる事があります。従来の装置のようにワイヤーをしばりつけるのではなく、キャップ状の部品で止めることで緩やかな力をかけたり、摩擦を少なくし、歯を動きやすくするシステムです。 これにより、術中の痛みが少ない、歯の動きが早いというメリットがあります。
ブラケットやワイヤーを装着すると清掃性が悪くなり虫歯になりやすい事が知られております、そのため定期的なお掃除をしていく事が必要です。矯正治療は短い期間ではなく2.3年と長い治療期間となる事がほとんどです、したがって長い期間装置を装着しなければなりません。

矯正のデメリットについて:
  • 歯を並べるスペースを確保する為に抜歯が必要なことがあります。
  • 顎関節に影響が出る事があります。
  • 顎関節症の方、顎が痛いなどの方は治療が困難な事があります。
  • 歯の大きさ、顎のスペース(ハウジングの程度)によっては歯肉の退縮を起こす事があります。

料金:
¥800,000(税込) ~ ¥980,000(税込)
インビザライン(マウスピース矯正)
インビザラインとは、取り外し式のマウスピースを装着するタイプの矯正治療のシステム名です。 下記のような特徴があります。

  • 透明で目立たない インビザライン
  • アライナーは透明で目立たないため、装着していることが分からず、見た目にストレスを感じません。
  • 簡単に取り外しができる。
  • 取り外しが可能なため、いつでも簡単に歯のお手入れができ、口腔内を健康な状態に保つことができます。
  • 治療経過がわかりやすい 3D治療計画ソフトウェアを利用する事で、治療開始から完了に至るまでの歯の移動をシュミレーション画像や動画としてコンピューター画面上で確認する事ができます。
  • 金属アレルギーの心配がない。
    金属製のワイヤーやブラケットを使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。

リスクやデメリットについて:
  • 一定の時間装着しないと効果が出ない。
  • 抜歯を伴う症例などでは治療が難しい場合がある。
  • スペース確保の為に歯の側面を削る事が多く、歯がしみる事がある。
  • もともと噛んでいた奥歯が当たりにくくなる事があり、その場合はブラケット治療で補正するケースがあります。
  • 歯の大きさ、顎のスペース(ハウジングの程度)によっては歯肉の退縮を起こす事があります。

料金:
¥800,000(税込) ~ ¥950,000(税込)
インビザラインロゴ
口腔内三次元スキャナーiTero(アイテロ)
インビザライン矯正をより良い結果へと導くには、精密な歯型を取る必要があります。
iTeroの精度はシリコン印象材に比べて非常に高い上に歪みも少なく、精密なマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)を製作することが可能です。
嘔吐反射や息苦しさを感じることがないので快適に歯型をとることができます。また、デジタルデータなのでネットを通じてそのままインビザラインを作成する米国に送れますので、歯型を郵送する従来のやりかたに比べると治療期間が大幅に短縮できます。

<こんな方にオススメ>
  • 型取り材を間違って飲み込む危険のあるお子様
  • 嘔吐反射がある方
  • 鼻呼吸するのが苦手な方
MTM(部分矯正)
全顎にわたる矯正治療ではなく、部分的に歯を動かしたり並べる矯正治療です。数本に限定して行うため、治療期間は短く、費用は少ない事が多いです。 ひまわり歯科の代表的なMTMは、傾いてしまった歯を正しい向きにするアップライト治療と健康な歯の根を引っ張り上げ、被せやすくするエキストリュージョンと言う治療方法があります。
MTMが適応かどうかは精密な診断が必要となります。しかし、適応であれば、従来では抜歯と言われた歯が残せたり、大きな費用時間をかけずに一部の歯並びが良くなる可能性があります。

リスクやデメリットについて:
  • 奥歯が安定していないかみ合わせだと治療が難しい事がある。
  • 歯の根が健康でないと移動したり被せたりできない場合がある。

料金:
¥90,000(税込) ~ ¥190,000(税込)
インプラント矯正
ミニインプラントを用いて、歯を動かすシステムです。治療は動かしたい歯と固定する歯があります。固定する歯がなかったり動いてしまうようだと矯正治療期間は長くなる傾向にあります。しかし、インプラント矯正であればミニインプラントを顎の骨に固定して歯並びを理想の位置に引っ張りやすくする事ができます。

リスクやデメリットについて
顎骨の幅と量がなければインプラント処置ができない場合がある。
全身疾患がある方や、麻酔を含む外科処置が難しい方は処置が難しい場合がある。

料金:
¥100,000(税込) ~ ¥150,000(税込)
logo

tel.042-352-8241

インターネット予約

〒183-0045 府中市美好町2丁目10-3

診療時間
09:00〜13:00
14:00〜18:00

:土日の午後は、14:00〜17:00まで

休診日:祝祭日

新型コロナウイルス感染予防対策について

分倍河原ひまわり歯科矯正歯科では、スタッフ全員ワクチン3回の接種を完了しております。
また、滅菌消毒を徹底し、厳しく感染予防対策を実施しております。安心してご来院ください。

  • JR南武線・京王線「分倍河原駅」徒歩10分
  • JR南武線「西府駅」徒歩12分
  • 京王線「府中駅」徒歩18分、「中河原駅」徒歩20分
  • 京王バス「第四中学校バス停」徒歩3分